2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ブックカバー

先日のid:gintacatさんによる『http://d.hatena.ne.jp/gintacat/20081022/1224671177』という記事を見て、古書店の文庫本によくパラフィン紙のブックカバーがあったなぁと思い出しました。時間が経つと少し茶色く変色してくるんですよね。すぐにぼろぼろと破…

NEED KAJIMA

『鹿島』の第1弾と第2弾の広告。株式会社プロダクション I . Gとのコラボレーション企画。内容はこんな感じ。 2006/10/16 鹿島(社長:中村満義)は新しい広告を制作。世界的アニメーション制作会社「株式会社プロダクション・アイジー(以下プロダクショ…

パーソナリティの喪失

「人が亡くなるのと悲しくなるのはどうしてですか?」萌絵は突然きいた。 「そうだね……」犀川は少し驚いたが、ひと呼吸おいて考えながら答えた。「一般論を言うつもりはないが……。悲しいという感情が、そもそもパーソナリティの喪失に対して象徴される概念だ…

頭を整理させるための思考実験

ここ最近、どうも数的な処理における頭の思考性が鈍ってきているように感じてしまい、頭が数学的思考実験を欲しているようです。という訳で、別ブログにてこないだから実験ブログ開始中。といっても、基本的な部分から始めていく必要があると感じ、高校数学…

バランス

『攻めの姿勢』と『守りの姿勢』は、バランスが大切。

先日のユニバーサルデザイン記事について

先日の【ユニバーサルデザインの7原則 - My feedback life】という記事で、ユニバーサルデザインに関する記事について、抜粋とともにその再認識について話に触れました。ここで『再認識』という言葉を使ったのは、そこで説明されている定義や説明が論拠に偏…

11/19インクルーシブデザインワークショップ

先日からid:aratako0さんより、上記の企画が告知されています。それが「インクルーシブデザインワークショップやるよ! - Trans」という記事です。こっちでも少し抜粋してご紹介しておきましょう。 インクルーシブデザインとは....インクルーシブ(inclusive…

デザインの話の前に

さっきの『デザインの記事のつづき』の前に、森博嗣先生の"MORI LOG ACADEMY"を拝読していて、『http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2008/10/post_2179.php』という記事にとても興味を持ったので、綴っておこうと思う。 このように、学校で習うこ…

ユニバーサルデザインの7原則

『ケータイ用語の基礎知識 第394回:ユニバーサルデザイン とは』を見て、改めて再確認が必要だと認識したので、記載します。■キーワード UD(Universal Design) 人間中心設計(Human-centred design) ISO 13407 ロナルド・ローレンス・メイス(Ronald Lawre…

アートのための数学

アートのための数学作者: 牟田淳出版社/メーカー: オーム社発売日: 2008/05/01メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 214回この商品を含むブログ (56件) を見る 購入はしていないですが、先日からとても気になっている本です。ベジェ曲線を調べていてたまたま…

outputするための場所

こないだからずっと考えていたことがありまして。それは、自分が得た知識などをアウトプット(output)する場所が必要ではないかということ。もちろん、このMy feedback lifeでも可能なのですけど、自分の思ったこと感じたことと、基礎知識として得てきたこと…

「知」のネットワーク

「知」のネットワーク―時代を変える7つのキーワード (PHP文庫)作者: 大前研一出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 1998/09メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る 少し古い本(1998)ではなるが、現代社会における事象において、どのように対処して…

はてブで取り上げられていたSubversion

ちょうどタイミングよくはてブにSubversionに関しての記事がありました。昨日の話といい感じでリンクしてきます。こういう時って何かリンクして来るような話題がうまく集まってくるので、楽しいですね。 ディノオープンラボラトリ / Subversion設定の標準化

The construction of the Web site by the Progressive Enhancement

英語で書いたからこんな言葉になったけど『累進的拡張によるWEBサイトの構築』という話題。「マイコミジャーナル」さんで昨日に記事として掲載された。記事でまとめられたものは次の通りである。 累進的拡張戦略 最小限の共通部分から開始する 構造に対して…

CSS Nite in Osaka vol.12 に行ってきたよ。

今日は朝から、頭痛でかなり身体の一時的制限を受けましたが、午後からはいつもの薬の効き目もあり、ましになりましたので、予定通り、CSS Nite in Osaka vol.12に行ってきました。AS3とaltに関する話をメインに聴きに行ってきました。こういう勉強会で覚え…

朝から頭が痛い

今朝は頭が痛いのです...昨晩の深夜から少し痛みを感じていたのだが、朝もキツかったです。どうも以前の症状が出てきたみたいです。ストレスが極度にかかると、首筋から後頭部にかけて筋肉が張ったような感じになり、それが頭痛を引き起こしている訳でして..…

興味のある風刺

昨日、ノーベル経済学賞にP.Krugmanが選ばれました。クルーグマンというと日本の経済状況を「流動性の罠」に陥っていると分析し、「インフレターゲット論」などによる日本の景気安定化政策をコラムとして寄せていた経済学者です。この人が国際経済学を学んだ…

読み直したい本

ここ最近、ペーパーブックを読む機会を失っている。その理由が、洋書を読みすすめていくほど、心のゆとりがないからである(端的にいえば、そこまでの体力がない)。でも、読み直したい本は数冊ほどある。 これは、しばらく読んでいない。DVDのほうも持っ…

八幡社神幸祭

こないだからバタバタとしておりましたが、ようやく田舎の神幸祭に行ってきました。京都の本当に田舎にあたるのですが、氏子地区及び宮仕、諸役が御神輿を守りながら、地区を練り歩きます。子供のころから親しんできたお祭りだけに、毎年、深い思いを感じま…

It All Depends On You / Eddie Fisher

とても古いけど、いい曲なんです。"It all depends on you"。何がいいかと言いますと、実は冒頭のCMは「Coca Cola」のCMなのです。とてもポップな音楽が彩っていたことに注目させられます。そのあとにエディ・フィッシャーの曲。とてもゆったりと聴いていた…

Ko Ko / Charlie Parker

夜に聞くと非常に心地よい。

sense™(designed by Herman Miller, Inc)

とても気になる機能的なテーブルが昨日、発表されました。それがハーマンミラー社による"sense™"です。工具を使わないで,差し込んでひねるだけで、組み立てることが出来、なお拡張をしていくにも、自分たちの好きなデザインをしていくことが出来るというと…

に関する変更

引用部であるコード<blockquote>の部分が分かりづらいことを考えて、背景に色付けを行いました。 blockquote { margin: 20px; padding: 5px; background: #eed; }</blockquote>

血液型ゲノム

ここ数日、はてな界隈で「血液型ゲノム」が流行っているようです。性別と血液型をクリックして、質問に答えていくと性格や仕事、恋愛について分かるというモノらしいですね。そこで、実際にやってみましたよ私も。 礼儀者B型礼を重んじます。よい人です。忠…

もう少しデジタルを生活に

アナログなことも随分と多くのことをしている私。メモやノートも基本的には紙にするし、スケジュール管理も基本はスケジュール帳からiCalに起こしている。色んな文書をgoogle sheetを利用したりしないと効率的に出来ないなと常々思う。でも、まだまだ導入す…

「60VISION」

60VISION ロクマルビジョン 企業の原点を売り続けるブランディング作者: ナガオカケンメイ出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 2008/07/24メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (15件) を見る 近年、複雑かつ明確なビジョンやメッ…